cuLo MOD Studio!

ギター、エフェクター、電子回路をつらつらと。

こういうの、作っていこうかな。

 今週やったことと言えば、こないだ製作した自作エフェクター「j-Brounie」の録音を準備して、「Podium free」で録音しようとしてサンプリング周波数が合いません的な警告が出てあたふたして、仕方ないから他のツール使うかーと思って「Protools first」を落としてきてインストールしたけど動かなくて、これ、前にもあったなと思い出しつつ、今度はちゃんと動かしてみようといろいろ調べてるうちに木曜日。あ、今週土曜も仕事じゃん。とりあえずPodiumで何とか録音しようとして動くようになったけど、今度は音源wavで入れたらなんか曲のテンポやたら速いぞ・・・。1.2倍増し位に。ピッチも高くなってるから合わせて早くしてもさすがに音程は高くならないし。と思ってたらサンプリングが48kHzでやってるのが原因でした。CD音源は44.1kHzじゃないと正しい速さで再生されない事を学んだcuLoです。

 

 要約:j-BrounieのyoutubeUPはまだ!

 

 

 色々やりたい事はあるんですが、なかなか体がついていかずほったらかしになってたりして、進みが悪いなぁと。

時間がかかってたりするのは

  • 自分が思っている以上作業時間がかかっている事。(時間見積りが甘い)
  • 自分が思っているほど作業効率は良くない。(能力不足&効率不足)

ってとこでしょうか。まぁ時間が無いのは誰でも一緒。死なない程度に睡眠削ってやるしかないですね。と言いつつ寝てしまうcuLo。

 

 そんなわけで今週はネタが無いよ~。と言うわけでネタが無いときの恒例(?)の話「これからなに作る?」です。

 

作りたいものリスト2018年5月版。

  • 真空管増幅器
  • 真空管動作用電源
  • オリジナル設計のブースター「ブライトブースター」
  • オーバードライブ「j-Brounie」改版
  • オリジナル設計のファズ「Dutファズ」
  • オリジナル設計のオートワウ「マジックワウ」
  • ディレイICを買ったのでディレイエフェクタ。
  • 自作アンプヘッド
  • キャビネット
  • エフェクター用の電源

といった感じで思いついた案件を並べてみました。思いついたと言っても前々から構想を練っていた物なんでいつかやる予定だったんですが、特にメモも取っていなかったので備忘録代わりに。

 

 

 真空管があるって事は以前の記事にしましたが、真空管増幅器を作ってみたいとの昔からの構想、しかし真空管を取り扱う知識がまだ少ない事と、真空管は直流の100~200Vと直流高電圧が必要なのでここがとてもネック。

 というわけで真空管動作用の電源を家庭用AC100Vから作る。いつか。

  • オリジナル設計のブースター「ブライトブースター」

 「j-Burounie」の制作を一応終えて色々と試しているのですが、ブラウニーのGAINは上げっぱなしでギターのボリュームを下げると結構いい音が鳴る。これをブースター化したいな。

  • オーバードライブ「j-Brounie」改版

 これは現在制作を終えた「j-Brounie」の気に入らない点をまとめて改版&再度作りやすくするための改版が必要だなと、割と早めに着手しようと思ってます。

  • オリジナル設計のファズ「Dutファズ」

 ファズって端的に言うとオーバードライブされてクリップした波形のデューティー比を50%からずらしていくとファズになるというのが分かっているので、これを意図的に起こせばファズが出来る筈。

  • オリジナル設計のワウ「マジックワウ」

 これはワウペダルを実用性はともかくちょっと面白くやろうかと構想中。出来たらちょっと面白いけど原理回路すらまだできてない。というか何がやりたいかは解っているけどどうやって実現するかは思案中。

  • ディレイICを買ったのでディレイエフェクタ。

 ディレイICを先日買ったのでとりあえずディレイを作ってみようかと。でもディレイは全く想像できないので、とりあえず何かのクローンを作ってみようかな?。

  • 自作アンプヘッド

 A級動作パワーアンプは作れるのでコンプリメンタリのトランジスタ二つで1Wクラスで良いからアンプ作ってみようかな。もしくは折角なので真空管アンプでも良いかも。でもパワー菅持ってないから手に入れなきゃ。

 スピーカーを安価に手に入れたので、これでキャビネットを作ってPCの音環境を良くしようか、でもPC音源を再生するとなるとDACもどうにかしなきゃいけない。DAC作る?。それはちょっとなぁ…。とりあえずキャビネットは作ります。多分。

  こいつを忘れていました。エフェクターの電源は通常AC/DCアダプターの9Vで供給しますが、物に寄るけど結構ノイズが乗ってます。なのでエフェクター用の電源を別に綺麗に作って供給することによってノイズ低減と安定動作が望めます。手っ取り早くこれが良いかな?。実用性も望めて。

 

 という感じです。しかし電子工作以外にもいくつか作りたいものはあるので合間に挟んでいくこともあるかと。とりあえずブライトブースターとj-Brounie改版とDutファズは6か月で設計くらいは終わらせたいなぁ。と。

 

 

んじゃ、今週はこの辺で。

 

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加