cuLo MOD Studio!

ギター、エフェクター、電子回路をつらつらと。

エフェクター自作Project「j-Brownie」製作記 12層目

 関東圏で特別寒い地域ではないのになぜか温水(洋一でなく)だけ出なくなる現象が…。まさか凍るとは思ってなかったので、何にも対策していなかったcuLoです。少しだけ暖かくなってきた気がしますが、気のせいです。

 

 さて、エフェクター自作プロジェクトも大詰めに入ってきました。今回で12層目です。今回と次回で製作編が終了、少し別の記事を書きながら間をおいて14層にて音をyoutubeにアップしようかと考えています。

 

・・・・・・という予定です。(逃げ腰)。

 

エフェクター自作Project「j-Brownie」製作記 12層目

 今回は修正した塗装(それでもそこまで綺麗ではない)にクリアを吹いていく作業、基板とそれ以外の部品の接続線の一部取り付け、基板を電源につないでみて音の確認。といった事をやりました。

 

f:id:cuLo:20180212171857j:plain

↑クリアを吹く前。

f:id:cuLo:20180212172733j:plain

タミヤラッカークリア。

f:id:cuLo:20180212172452j:plain

↑クリアを吹いた後。

 

 うーん。画像ではあまり解らないかと思いますが。全体的につやつやしてます。

 

f:id:cuLo:20180212173105j:plain

 あとは組み合わせが残るのみ、と言いたい所ですが実際基板だけでの確認はやっていなかったのでこれから確認。ぶっちゃけ一発で鳴る自信はあるのですがねぇ。

 

f:id:cuLo:20180212173547j:plain

万力のような何かでボリューム抵抗に配線をハンダ付けしていきます。

f:id:cuLo:20180212173459j:plain

 最終的に基板の指定の場所にボリュームを取り付けて実際に電源投入。何か開発中はとてもゴチャゴチャしているデスクです。

 

 おお?。全くノイズがないぞ?これは超低ノイズにできているのでは?。よーしっ早速信号を伝達して…。

 

・・・鳴らない・・・。

一発で鳴る自信はある

 

 

 オシロスコープで見ていくと初段増幅部のQ1ドレイン、Q2ソース間にバイアスが想定程度あるにも関わらず信号が何もありません。

f:id:cuLo:20180212203732j:plain

よーく見るとハンダ付けミスがありましたので、再度ハンダ付けして・・・。

 

よしこれで・・・鳴らない・・・。

一発で鳴る自信はある

(いやぁ、そんなこと言ったっけなぁ('ω'))

 

ん、んん?

f:id:cuLo:20180212204145p:plain

部品取り付け忘れでした!

 

で、取り付け後は各部導通を確認していきましたところ…。とりあえず鳴るようにはなったのですが…。

f:id:cuLo:20180212204458j:plain

Q5ドレインでとんでもないノイズが…

f:id:cuLo:20180212204617j:plain

 どうも調べていくと電源ノイズを拾って増幅している模様。また、場合によってはほとんどノイズが出力されない場合もありちょっと組み込んでしまわないと今の所何とも言えない状況なので来週はとりあえず組み立ててみます。

 

今週はここまで。忙しいちゃ忙しいけど、ちょっとは落ち着いてきた?かもしれない。なので、今日は酒でも飲みながらブログ巡りでもしよっと。

 

 

コメント&読者登録お待ちしております。

そしてスター&ブクマ有難う御座います。

このエントリーをはてなブックマークに追加